登 山

 

最初の勤務地(新潟県糸魚川市)の職場の仲間に、登山の好きな人がいて、一緒に連れていってもらううちに、自分でも計画をたてて、あちこちの山へ行くようになりました。最近は他の遊びが忙しかったり、ひざの具合が悪かったりで、登山の方はさっぱりご無沙汰です。ひざの具合が良くなったら、またあちこちの山へ行きたいと思っていますが、どうなるでしょうか。1995年秋に職場の仲間と登った鳥海山が、最後の登山らしい登山でしょうか。この時は天気にも恵まれ、下山のときは外輪山からパラグライダーでたった20分で宿舎の横まで飛んできました。(1人だけ楽してごめんね!) 
昔を思い出しながら(多少は調べましたが)書きましたので、勘違いの部分もあるかもしれません。(間違っているところは指摘して下さい。直します。)

登った山々

■□■新潟県内■□■

名前 標高(m) 山登りの記録・コメント
飯豊山(北俣岳) 2,025 巨大な山塊という表現がぴったりする新潟・山形・福島県にまたがる山々です。アプローチが長いため、登山客は少なく静かな山旅が楽しめます。私たちは石転び沢大雪渓から入り、2泊3日で北俣岳、御西岳(2,013m)と縦走しました。高山植物が豊富なのも魅力です。
二王子 1,420 ふるさと新発田市の背後にそびえる二王子岳は、残雪期に登ると、真っ白な飯豊山が目の前に広がり、それはそれは美しい。登るなら残雪期か紅葉の時期がお薦め。
五頭山 912 小学校の遠足でも使われる新潟市民にも人気の山です。子供連れのちょっとした山登りには最適です。
日本国 555 山形県境に近い山北町の山です。その名前と相まって人気があります。標高555mにあやかって、毎年5月5日に山開きが行われます。
櫛形山脈 568 日本一小さな山脈で、1日で楽に縦走できます。
大峰山 399 標高は低いですが、山桜がきれいです。ちょっとしたハイキングコースでしょうか。
苗場山 2,145 山頂まで登らずに神楽が峰から、小松原湿原をぬけ、津南に下山しました。小松原湿原は尾瀬湿原よりスケールは劣りますが、それなりの楽しさがあります。苗場山の山頂にも湿原があるそうなので、いつかは山頂へも登りたい。
谷川岳 1,963 遭難者の多さであまりにも有名な山ですが、遭難者の多くは、ロッククライミングで亡くなっています。一般コースは変化に富み楽しい山登りができます。ただし、天候の急変には注意してね。土合(仮眠)から入り西黒尾根〜谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜茂倉新道〜土樽へ下山しました。茂倉新道は長かった。
明星山 1,188 ヒスイのふるさと糸魚川市の山です。ロッククライマーにも人気がありますが、石灰岩の山のため時々滑落事故があります。一般道は登りやすいですよ。
粟ヶ岳 1,292 加茂市第1水源地に車を止め、そこから約3〜4時間の登りです。三条・加茂の市民に愛されている山です。
雨飾山 1,963 日本百名山の一つで、県外からの登山客も多い人気の山です。新潟県側と長野県側と両方から登れます。両登山口とも温泉があり、それも楽しみの一つです。
巻機山 1,961 沢コース、尾根コースのいずれのコースでも選べることと、広々した山頂付近のお花畑と池塘が魅力の私も大好きな山の一つです。清水集落からヌクビ沢コースを登り、尾根を下りてきました。巻機山のある魚沼地方はコシヒカリはもちろんのことそばもおいしいよ。登山者の踏み荒らした植物の植生回復の取組みも熱心に行われています。

この他にも「浅草岳」「鋸山」「海谷渓谷」「焼峰山」「尾瀬ヶ原」等に登っています。

□■□県外□■□

名前 標高(m) 山登りの記録・コメント
白馬岳 2,933 2時間の雪渓登りの後の視野一杯に広がるお花畑は何回行っても素晴らしい。猿倉から約5時間の登りで白馬岳山頂へ、男性的な長野県側と女性的な富山県側と好対照な山容がおもしろい。北アルプスいや日本を代表する人気の山です。
唐松岳 2,696 八方尾根スキー場で有名な唐松岳は目立たない女性的な山だ。白馬岳から縦走してきて、唐松岳〜八方尾根を下山しました。
剣岳 2,998 扇沢で1泊して、次の朝、黒部ダムから黒部川を1時間下り、内蔵助谷からハシゴ谷乗越を越え、剣沢を登り、夜になってようやく剣沢小屋へく到着する。長い長い1日で疲れ果てました。翌日、剣岳山頂を目指して登ったが、一服剣や前剣などアップダウンのコースにやっぱりくたびれました。
立山(大汝山) 3,015 立山はアプローチも短く、又信仰の山ということで登山客以外も大勢訪れます。剣岳登山の後でちょっとだけ寄りました。
槍ヶ岳 3,180 上高地から槍沢をとおり、長いアプローチの後に槍ヶ岳が目に飛び込んできたときは大感激。槍先を真っ青な空に真っ直ぐに伸ばしている姿は今も忘れない。
北穂高岳 3,094 槍ヶ岳から南岳と縦走し、北穂高岳に登りました。下山はザイテングラードをとおり、涸沢〜上高地と戻ってきました。
五色ヶ原 2,452 黒部湖周遊道路を延々4時間も歩いて、平ノ小屋につき、そこから4時間の登りで五色ヶ原に到着です。翌日はザラ峠を越え、龍王岳をとおり、立山へぬけました。
針ノ木岳 2,820 針ノ木雪渓は日本三大雪渓の一つと言われているが、白馬の大雪渓や剣沢の雪渓から見るとかなりスケールは小さいという印象だった。全体に静かな山旅という印象が残っている。
鹿島槍ヶ岳 2,889 扇沢から新道を4時間登ると種池小屋に到着する。そこから爺ヶ岳をとおり、冷池小屋で1泊し、翌日鹿島槍ヶ岳へ登る。下山は赤岩尾根のコースを使い、大谷原へでる。それほどアップダウンのない快適な稜線歩きが楽しめた
燕岳 2,762 独特の奇岩で人気のつばくろ岳。山小屋の燕山荘はきれいで、食事もおいしいですよ翌日は大天井岳・東大天井岳をとおり、常念岳へへ向かいました。
常念岳 2,857 三角形の裾のがきれい。夕日に浮かび上がる常念岳の山容は、きれいというよりかっこいいです。蝶ヶ岳から新道を使い下山しました。
磐梯山 1,814 次の日には山小屋が閉鎖されるという晩秋に訪れ、昔の噴火の痕跡を確かめながら登りました。放射冷却で冷え込んだため、朝の霧氷はとってもきれいでした。
鳥海山 2,236 山形県と秋田県にまたがる秀峰です。登山コースもたくさんあり、人気のある山です。9月に訪れましたが、穏やかな秋晴れで、パラグライダーで下山してきました

この他にも「乗鞍岳」「宝剣岳」「安達太良山」などに登っています。
これから登ってみたい山は、「富士山」「北岳」「白山」「大雪山」「朝日連峰」、もちろん海外のヒマラヤトレッキングやヨーロッパアルプスも登ってみたい。

ページトップへ  my page  プロフィールへ  ホームへ戻る