とんびの玉手箱(日記?グルメ?豆知識?はて何が飛び出すか)
過去ログはこちらから
ラーメン巡りの評価は:☆☆☆☆ 大満足
☆☆☆ 満足
☆☆ 多分もう食べることはない
☆ 絶対2度と食べることはない
5/28 | アルビサテライト山形戦 | |
リーグが中断中で、ナビスコカップは予選敗退が決まってしまい、応援のパワーをぶつける場所を求めて集まったのかな〜? しかしながら、試合はパッとせず、0−0のスコアレスドローで終わっちゃいました。 内容的にはモンテディオ山形に軍配があがるかな・・という試合でした。 レギュラー陣が出てないとはいえ、決定力のなさは深刻だぜ。 中断中の合宿で修正してほしいし、エジミウソンの復帰が待たれるなあ! 右側の写真は途中から入った中原のヘディング(惜しくも枠の外) |
||
昼の散歩 | ||
天気がいいと外に出たくなるよね! |
||
ラーメン巡り87 | ||
岩のりラーメンは岩のりの香ばしさが最大の特徴で、豚骨しょうゆのスープによく合います。 サラダ冷やし中華は妻によればけっこういけるとの評価でした。 岩のりラーメンの評価は☆☆☆☆ |
||
ラーメン巡り86 | ||
ラーメンの種類が少なく、魚だしが強いので嫌いな人には選択しがありません。 評価は☆☆☆ |
||
5/15 | 献血 | |
日曜日で昼の受付終了寸前だったので、けっこう混んでいました。 大勢の人に支えられて、献血事業が成り立っていることを、改めて感じさせられたよ。 例によって、血の出は良く、早く始めた人2人より先に400mlの採血は終わり。 私の前のご婦人は、血の比重が採血基準に満たなくて、今回は採血できませんと言われてました。 何回も献血している人らしく、本人はちょっと意外な様子でしたが、女性は比重が足りないことはけっこうあるらしいよ。 それにしても、今回は「海外旅行の経験を一覧表に書いてください」とか言われて、「全部ですか?」と聞いたら、「分かる範囲でけっこうですので、お願いします」とのこと。・・・・そりゃ分かる範囲、思い出せる範囲でしか・・書けませんが、献血も段々面倒になるなあ。 手続きが面倒になることで、献血者が減らなきゃいいけど。 |
||
ラーメン巡り85 | ||
昔懐かしい味と書いてありましたが、確かに大衆食堂でよくでてくるような味でした。 鰹節の香りが特に感じられるスープで、麺は細め。 評価は☆☆ |
||
5/14 | サテライトの魅力 | |
雨の中、2,000人を超える熱心なファンやサポーターが集まって、応援した甲斐があってアルビの勝利! サテライトは選手との距離が近く、ビッグスワンでの観戦とは違った雰囲気でけっこう楽しいよ。 リーグ戦はワールドカップの中断に入ってしまけど、サテライトの試合はあるのでまた応援行こうっと! |
||
5/3 | 満員だ!勝った!ガンバ戦 | |
試合も守備陣が頑張って、わがアルビが1−0の完封勝〜利!! 主審の試合終了の笛が鳴るまで長かったよ。 これからもこの調子で上位進出だ。 |
||
花盛り | ||
左はなし(豊水)の花。 右はムスカリという球根の花で、紫がきれいだよ。 |
||
ラーメン巡り84 | ||
新津美術館の岩合光昭写真展を見てきた後で、寄ってみました。 寒かったので、オイラはあんかけラーメンを注文。 味の方は可も無し不可も無しという感じでしたが、量は十分ですね。 ということで評価は☆☆ |
||
4/23 | 恐怖?の自炊生活始まる | |
![]() ![]() ![]() とりあえず、電気炊飯ジャーを買ってきたんだけど、タイマーをセットすると好きな時間に炊きあがるのでとっても便利。 奥様方には常識でもオイラには感動ものだった!・・・・ってほどではなかったけど、一番小さい3合炊きです。 となりは冷蔵庫と電子レンジどちらも必需品だよね。 ある日の朝食は「ごはん」「豚汁」「卵焼き」「コロッケ」「生野菜」。 もっともコロッケだけは、スーパーの総菜でした。 |
||
4/16 | 岩合光昭写真展 | |
北極圏、アフリカ、オーストラリア、日本、中国などで撮影された貴重で迫力ある写真が展示されていて、お薦めですよ! 入場料は大人600円、5月28日(日)まで展示中。 |
||
4/15 | 名古屋グランパス戦 | |
あちこちから帽子は飛んでくるし、ビニール袋は空中を舞うし、後半戦が始まる頃には気温も下がってきて・・・。 でも試合は激闘を制したわがアルビの2−1の勝ーーー利! ということで、寒さも忘れたのさ。 |
||
4/9 | ラーメン巡り84 | |
場所は「ラーメン笹崎」のすぐ隣で、3階建ての新しい建物が目印です。 写真で分かるように背脂系のこってりラーメンで、のりは岩のりで香りがいいよ。 ただ、ボリュームがやや足りないので、男の人は100円プラスで、大盛りがいいかもね。 評価は☆☆☆☆ 4月から糸魚川に転勤になり、単身赴任生活がスタートしたので、そのうち上越方面のラーメン店を紹介するからお楽しみに! |
||
ラーメン巡り83 | ||
ボリュームがあってお腹一杯になりますよ。 麺は太麺と細麺が選べるので、お好みでどうぞ。 辛みはそれほどではないですが、私にはややしょっぱい気がしたよ。 評価は☆☆☆ |
||
4/2 | ラーメン巡り82 | |
ご飯とラーメンと両方楽しみたいときはいいかも。 評価は☆☆☆ |
||
ラーメン巡り81 | ||
四川麺は麺は細麺で、具が多くてお腹一杯になりますが、辛みがやや足りません。 担々麺は胡麻の味が効いています。好き嫌いが分かれるかな。 評価はどちらも☆☆ |
||
ラーメン巡り80 | ||
背脂が浮いたこってり醤油味で、煮干しの味が強い印象です。 麺も手打ちで伸びにくく、好きです。 チャーシュー2枚にもやし、ねぎがのってきます。 評価は☆☆☆☆ |