とんびの玉手箱(日記?グルメ?豆知識?はて何が飛び出すか)
過去ログはこちらから
1/10 | ラーメン巡り36 | |
これは新潟市逢谷内6-10-17のいけやすの「ラーメン(570円)」です。 新新バイパス海老ヶ瀬ICから赤道方面に走ると、道路左側にかっぱ寿司の看板が目印だよ。 かっぱ寿司と共用の駐車場になっていて、駐車場の広さは十分です。 肝心の味の方は、平均点ということで5点満点中3.5点。 |
||
1/9 | お手上げ(^_^; | |
年始の休みにジ○イフィットで斉藤インストラクターのハイパーステップのレッスンを受けてきたんですが、はっきり言ってお手上げでした。 ハイパーステップとは、ステップリーボック(踏み台を使ったエアロビクス)の上級向けクラスのことですが、あそこまでできないとへこみます。 ステップはすきなエアロの一つで多少自信もあったのに、トホホ・・・・です。もっともイントラの斉藤さんも東京で講習受けた時はあまりの難しさと早さに呆然としたそうですから、最初からできるわけもなしと自分を慰めております。 エーイ、リベンジするぞ! |
||
12/31 | ラーメン巡り35 | |
スープはまずくないのですが、妻いわく「頼むんじゃなかった」。 ということで、5点満点中3点。 |
||
ラーメン巡り34 | ||
しゃきしゃきしたもやしの食感がいい、とろみのきいた熱々ラーメンだよ。 飲んだ後で食べることが多いのですが、この日もそう。 飲んだ後のラーメンは完全にカロリーオーバーですが、時々誘惑に負けちゃうですね。皆さんは経験ないですか? 5点満点中4点。 |
||
12/25 | ラーメン巡り33 | |
見ての通り、薄いとはいえチャーシューがどんぶりをぐるりと囲む姿は圧巻ですよ。 スープは豚骨醤油、麺は細麺、ゆでもやしが乗ってます。 おまけに注文してから出てくるまでが早いこと。チャーシュー好きにはお薦めです。 5点満点中4.2点。 |
||
ラーメン巡り32 | ||
週末の午後2時過ぎでしたが駐車場は一杯。雑誌(komachi)の影響力は大と実感(私もkomachiを見て行った一人)。 肉玉の入ったラーメンは限定品とかで売り切れだったので、普通のラーメン(670円)を注文(券売機)。 味は悪くないがコストパフォーマンスを考えると?。5点満点中3.5点。 |
||
ラーメン巡り31 | ||
名前からも分かるとおり、もともとはおそば屋さんと思われますが、今は何でもOKの食堂です。 味は豚骨としては平均点ということで、5点満点中3.3点。 |
||
ラーメン巡り30 | ||
今回頂いたのは「東京醤油ラーメン(680円)」で、麺は太麺で、ゆで卵ではなく卵焼きが珍しいですね。 お昼時は過ぎていたのに、30分も待つことになるとは、トホホ・・・。 味はすっきりしてて好感が持てますが、コストパフォーマンスは? 5点満点中4点。 |
||
12/24 | 頭が疲れる?体が疲れる? | |
エアロビクスは体が疲れるだけとは限らないのです・・・ ルーティン(振り付け)についていけないときは、頭が疲れるだけであまり汗(冷や汗はかくよ)はでない。 時々自分の運動神経を信じられなくなるのはオイラだけ? |
||
12/19 | ラーメン巡り29 | |
だるまやグループで人気店の吉相(オイラも大好き)の姉妹店です。店内は小綺麗で女性客を意識した作りになっています。 そのせいか吉相に比べ、ちょっとだけお値段は高めという気がするのは私だけ?。魚介系のだしを全面に押し出しているラーメンです。 場所もいいので、お昼どきの混雑は必至かな。5点満点中4点。 |
||
ラーメン巡り28 | ||
こちらは麺が中太になり、チャーシューが4枚になり、野菜もけっこう多い感じです。 お値段との比較で、5点満点中3.2点と採点しましょう。 |
||
ラーメン巡り27 | ||
いわゆる坦々麺ですが、細麺でトッピングはチャシュー、煮卵、シナチク。 5点満点中3.5点。 |
||
12/18 | ヒップホップ | |
1月半休止してたヒップホップのクラスが12月から再開したよ。\(^.^)/ でも平日の夜のクラスが減り、ハウスのクラスもなくなっていたことにちょっとショックでした。 その代わりに土曜日にヒップホップの中上級者むけクラス(ストリートダンス)ができたので、ありがたい。 土曜日のヒップホップを楽しむぞ! |
||
12/4 | ラーメン巡り26 | |
写真は「ふくろうラーメン(590円)」で、どちらかというと魚系のだしが強く、麺は細麺。 トッピングはチャーシュー2枚に、煮卵が半分、もやし、しなちく、のりと一通りのってます。 いままで新発田にはない味なのでまた行ってみよう・・・と! 5点満点中4点。 |
||
12/4 | ラーメン巡り25 | |
ラーメン専門店ではないですが、平均点以上の水準か。 写真では分かりませんが、量が多いので、1杯でお腹一杯になるよ。 5点満点中3.8点。 |